SHODAI
学びのコミュニティ
-もし、私が数学を好きになることができたら?-
この学びのコミュニティ「未来創造塾」は、
なぜ数学がテーマなのか、
なぜそれが「人と社会の幸せ」に
関係があるのでしょうか?
皆さんがこれから生きていく時代は、
好むと好まざるに関わらず、AIと
Technopolis(高度技術集積都市)の時代。
それが避けられない事実であるならば、
正面から向き合い、幸せな社会の実現に努力して
ほしいと考えるからです。
今、大半の高校生は文系
(人生の文化、生き方、社会の有り様)志向の学習に
興味や関心を持っています。
それはとても大切なことです。
その上で数理系の知識が加われば、あなたの想像を超えた未来が開けてくる事は間違いありません。
これを、「文理融合」の学びといいます。
豊かな感性や表現力(アート思考)、
デジタルやA Iにも興味を持って学ぶこと
(システム思考)。
そうしたバランスの取れた学びや感性を育てるのが、この「学びのコミュニティ」を設立する
第一の目的です。
これが、自分の道だ
共に学んで、交流し、
どこの大学に進むかと言う時に、
「これが自分の道だ」
と言うひらめきと自信を持てるようになりましょう。今、あなたはその第一歩を踏み出す時です。
今、急速に進展するデジタル化と、AIは、これからの時代、誰もが避けて通ることができない現実です。
社会や産業構造が大きく変化する時代にあって、
私たちは人類にとって大きな課題と向き合いながら、
職業人となり、家庭を作り、
生活をしていくべきでしょうか?
大正大学は、仏教の教えに基づく生き方、
暮らし方の探求を大学教育の基本としています。
すなわち「幸せに生きられる人と社会の実現」
(ウェルビーイング)のために貢献する若者を
育てる大学です。
-
オンライン学修モジュール
数学を中心に、あなたの未来を広げるための知識や技術を楽しみながら学ぶことができます。
-
コラボレーションスペース
同じ夢や目標をもつメンバーと一緒にアイデアを実現する空間です。
たくさんの仲間と共に成長していきましょう。 -
メンタリングエリア
学びに関することはもちろん、進路や入学後の学生生活について、気軽に相談できます。
-
イベント&ワークショップスペース
オンラインイベントやワークショップなど、
楽しく学べる機会をたくさん提供します。
SHODAI
学びのコミュニティ
SHODAI 学びのコミュニティは、
全国の高校生を対象にした
オンラインコミュニティです。
同世代の仲間と繋がり、夢を見つけ、
ともに好きなことを自由に学べる環境で、
多様な進路を切り開きませんか。
こんな人におすすめ!
- 未来に対してポジティブに考え、漠然とした希望を持っている。
- 数学が苦手だけど、ちょっと頑張ってみたい。
- 自分の未来に役立つ技能(スキル)を今から身に付けておきたい。
- プログラミングやテクノロジーに興味はあるけど、どこから始めれば良いかわからない。
スケジュール
この特設サイトは2024年11月1日から、
2025年1月31日を募集締切として、
会員を募集します。
2024
11.01Fri
10時〜
第一次募集期間
入会者募集スタート
入会条件を満たしていれば、手続き完了になります。定期的に本部からメッセージをお送りします。
2025
02.01Sat
活動がスタート
共に頑張りましょう!
「未来創造塾」、
ここがポイント!
-
楽しく学べる
自分のペースで無理なく学べること。動画やゲームを使って
飽きずに数理系の面白さを体験できます。
共通の興味を持つ全国の高校生と仲間になり、
一緒に学び交流できる場所です。
チューターやメンターがしっかり寄り添ってくれるので、
安心して未来への準備(学び)ができます。 -
学校とは違う、
ユニークな教材と学びのシステム一人一人が納得する喜びで、未来に対する
希望の覚醒を体験してもらいたい。
喜びは勝手に歩いてこない、こちらから一歩一歩
歩いて行くことで「未来を創造する」
ことができる。
「未来創造塾」に関する FAQ
- このサイトは、大正大学の入学試験対策の一環と考えて良いのですか?
-
入試対策を前提とした予備校的なプログラムではありません。
- 入会や退会に当たって制約がありますか?
-
入会も退会の時期も制約はありません。
ただし、できればプログラムが本格的に稼働する2月1日までに登録することが求められます。
そして最低1年間は頑張ってこのコミュニティに参加することが望ましいです。
- このサイトの学習プログラムの運営者は誰ですか?
-
主に大正大学が主となって本サービスを提供し、首都圏に在学する大学生が、懇切丁寧な基礎的な学び(数Ⅰ・Ⅱレベル)を提供します。
ただし、オンライン型の教育となります。
- メンタリングエリアはどのように活用するのですか?
-
当面の間は、卒業後の進路選択や、様々な大学の特色や事情、大学での学びと高等学校の学びの違い、大学生活の様子など情報提供します。
質問についてはAIチャットポット利用します。
現在、これらのコンテンツを構築中です。
その状況について逐次メッセージで
登録した皆さまにお知らせします。
また、参加者からもアイディアを募集し、
実現可能なものは積極的に開発します。
このサイトの運営は、大学内に設立したもので、
チューターや学生たちを中心とする人たちで
作る「大正大学数理教育研究会」の
スタッフでお届けします。
本サイトで取得した個人情報の取り扱いについては以下をご参照ください。
(大正大学における個人情報の取扱い)https://www.tais.ac.jp/utility/privacy/